あさがおの会 会則
1.名称
1)本会はあさがおの会(NPO法人アスペ・エルデの会東濃支部)と称する。
2.目的
1)本会は会員相互の親睦を計り、子ども達の成長を助け見守る事を目的とする。
2)本会は目的達成のために必要な啓蒙及び活動を行う。
3会員
1)本会は広汎性発達障がい及び学習障がいの子どもをもつ親の会員とする。
2)本会は正会員で構成される。
3)正会員は会の主催する行事、療育活動を主体的に運営、活動し、その際、自己責任を負うものとする。
4.役員
1)本会は次の役員を置き、会員の中から選出する。
支部長、会計
2)役員は会員の中で持ち回りとする。
但し、年度により役員数を変更することができる。
3)前年度役員は補佐役員とする。
4)役員の任期は原則1年とし、年度初めに互選する。
5.スタッフ
1)専門家としての会の運営、例会、支部会の活動について統轄ディレクター3名及びディレクター複数名を委託する。
2)ディレクターの判断でサブディレクターをおくことができる。
3)ボランティアスクールを開講運営し、スタッフの養成を行う。
4)スタッフの養成については、ディレクターとともに責任を負う。
6.運営
1)本会は東濃地域を基本的な活動単位とし支部の主体性、独立性を最大限尊重する。
2)支部会は会員が主体的に運営を行う。
3)支部間の連携や調整は総会、役員会等で行う。
4)総会は年1回とし新年度最初の集まりの際開き、参加議決資格は正会員である事とする。
5)支部会は必要に応じて支部長が召集し、行事計画、その他会の運営に必要な事項を決定する。
7.会費
1)会費規定にそって年度ごとに決められた金額を納める事とする。
2)会費の額は総会において改定する事ができる。
3)会費枠を超えた場合は必要に応じて一定額の拠出を請求する事ができる。
4)本会の会計年度は4月1日から翌年3月31日までとし年度末に会計監査を行う。
8.事故
1)会の行事においては安全のために万全の努力を図る。
2)賠償保険は個人契約とする。
3)万一事故が発生したときは、その時点で加入している保険で対処し役員はその責任を負わない。
4)保険請求は個々に直接手続きを行うものとする。
9.記録及び保存
1)本会は次のものを記録する。
会員及び役員名簿
年間プログラム、活動行事記録
予算書、決算書、会計帳簿など
2)関係帳簿及び証拠書類は行事完了後5年間これを保存する。
但し、会計書類は永久保存する事とする。
10.補則
1)本会の会則は総会において改める事ができる。
2)施行細則として別にこれを定める事ができる。